研究会について

アートを媒体としたセラピーの範囲は広いのですが、私たちのアートは主として絵画・描画・粘土・コラージュ・箱庭を媒体とした心理療法のひとつです。心身にハンディを持つ子どもを始め、さまざまな年代の方々にこのアートセラピーが少しでも役立つよう、専門的知識と技法をともに学び、発展させていきたく思います。

設立趣意

本会はアートセラピー・アプローチの研鑽とそれへの資質の向上を図ることおよび社会的に貢献することを目的として1999年(平成11年)に設立されました。同朋大学の故加藤孝正先生のゼミナール受講生が自主勉強会を始め、およそ2か月に1回の事例検討会を続けています。中部地方の大学や相談機関の臨床心理士・小・中・高校・特別支援教育の養護教諭・教師や相談員などから構成されています。

創立者(加藤孝正先生)の挨拶

(「アートセラピー研究会報 NO1」2004年7月4日発行より)

皆様、日頃は職場で多忙な日々を、そして帰れば家庭の仕事の家事のみならず、家族団らんに心をくだき、いつも明日に向かって夢と希望を胸に秘めて突き進んでみえることと思います。さて、私たちの「アートセラピー研究会」は、その前身である「モモの会」を含めると、開設して今年度で6年目を迎えると記憶しています。この会は日本心理カウンセリングの専門科「絵画療法」コース終了の有志が集まり、こうして絵画療法を学んだことを継続していきたい、また自分自身がかかえているケース課題を検討したい強い意志から発足しました。  (中略)
ところで、欧米先進国では、このアートセラピーは医療はもちろん、教育や福祉の臨床で専門的に実施され、公認のアートセラピストが従事しています。しかし、わが国では専門教育機関のみならず有資格化の動きも鈍い現状です。心身にハンディをもつ子ども、青年、成人、高齢者に、このアートセラピーを少しでも役立つよう専門的知識と技法をともに学びともに発展させていきたく思います。力を合わせ、一緒に健闘しましょう。

沿革史概略

1999年度(平成11年度) 本会前身「モモの会」、日本心理カウンセリング名古屋校「絵画療法」受講生を中心に加藤孝正先生主宰の研究会設立。
年間6回の研究会を同朋大学にて実施。
2000年度(平成12年度) 年間7回の定例研究会を実施 以後継続
第1回描画体験会(日本心理カウンセリング主催)参加
2001年度(平成13年度) 定例研究会の会場を同朋大学知文会館に移す
「アートセラピー研究会」と名称変更 会則制定
第2回描画体験会(日本心理カウンセリング主催)参加
2002年度(平成14年度) アートセラピー研究会主催で第3回講演会・一日体験開催
以後、講演会・一日体験を毎年1回開催
2007年度(平成19年度) 日本描画テスト・描画療法学会第17回大会開催(同朋大学)
大会長 加藤孝正、大会テーマ「心の働きと描画」、
特別講演 山中康裕氏「精神世界と曼荼羅」
この年、研究会主催の講演会・一日体験は開催せず
2010年度(平成22年度) 定例研究会の会場を親愛の里ハートランド森に移す
2015年度(平成27年度) 定例研究会の会場を名身連本部会館ハートランド森に移す
2017年度(平成29年度) アートセラピー研究会会長加藤孝正 逝去(6月4日)
日本描画テスト・描画療法学会第27回大会開催(中京大学)
大会長 馬場史津氏、大会テーマ「イメージと想像性」
特別講演 松沢哲郎氏「チンパンジーの描画」
「描画からわかる子どもの危機と成長のサイン」発刊(黎明書房)
この年、研究会主催の講演会・一日体験は開催せず
2018年度(平成30年度) 定例研究会の会場をイーブルなごやに移す
「寄り添う道 加藤孝正先生追悼文集」作成
第17回講演会・一日体験は台風12号のため中止

過去の講演会・一日体験

午前 午後 会場
1 平成12 日本心理カウンセリングスクール主催の描画体験会に参加 愛知県中小企業センター
2 平成13 愛知県中小企業センター
3 平成14 講演会「コラージュ療法―不登校・ADHD・LDの子ども達―」
講師 森谷寛之氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
愛知県中小企業センター
4 平成15 講演会「コラージュ療法の理論と実技」
講師 杉浦京子氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
愛知県中小企業センター
5 平成16 講演会「描画を使いこなす基本―雨の中の私画と交互色彩分割法を中心に―」
講師 藤掛明氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
愛知県中小企業センター
6 平成17 講演会「バアム描画について―3本の木法の読み方と考え方―」
講師 阿部惠一郎氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
名古屋市民文化会館
7 平成18 講演会「風景構成法―そのやり方と見方―」
講師 皆藤章氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
名古屋市民文化会館
8 平成20 講演会「描画テスト(S-HTP)で見る子どもの心」
講師 三沢直子氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
名古屋市都市センター
9 平成21 講演会「絵に表れる子どもの心―樹木画テストを通して」
講師 高橋依子氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
名古屋市民文化会館
10 平成22 講演会「教育現場におけるさまざまな描画の活用方法と解釈の視点」
講師 江口昇勇氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
中京大学
11 平成23 講演会「子どもの障害とその描画」
講師 高橋脩氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
中京大学
12 平成24 講演会「コラージュ療法の魅力と臨床的な活用について」
講師 杉野健二氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
中京大学
13 平成25 講演会「学校現場における絵を使った子どもの心との対話」
講師 橋口弘通氏、シンポジスト尾藤氏・菊田氏・山岡氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
中京大学
14 平成26 講演会「『動的人物画』の提案と臨床応用」
講師 三和啓二氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
中京大学
15 平成27 講演会「粘土作品から偲ばれる深い思い」
講師 倉光修氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
中京大学
16 平成28 講演会「学校で使える描画」
講師 鈴江毅氏
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
中京大学
平成30 (台風12号のため開催中止)
17 令和1 講演会「絵本を介在した心理的支援~絵本の力と臨床イメージ~」
講師 松瀬喜治
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
東別院会館
令和2 (新型コロナウィルス感染症拡大防止のため開催中止)
令和3 (新型コロナウィルス感染症拡大防止のため開催中止)
令和4 (新型コロナウィルス感染症拡大防止のため開催中止)
18 令和5 研修会「絵を使った子どもの心との対話」
講師 アートセラピー研究会 尾藤ヨシ子・市橋エイ
一日体験会
(描画・コラージュ・粘土)
イーブルなごや
>>>>>>>>>>>>